バーザム 脚部の制作

バーザムの脚を作り始めて、ひさびさのディテールアップ工作に頭を抱えました^^;


とりあえず、、、

バーザムって機体は、ガンダムMk-2のテストを経て作られた量産機だから、その流れを表してみようかなとディテールもMk-2を参考にしてみようと考えました。

ということで足首はちょっとガンダムっぽくプラ板で加工。


続いて膝下部分の内側。

謎の2本線が僕を苦しめますw

なんだこれ???

とりあえず、2本線を生かす形でスジボリをこんなふうにしようかと描いてみました。


ちょっと結果は変わりましたが、工作した結果がこちら。

慣れないスジボリをしてみたものの、あまり気に入らなかったのでプラ板を貼ることにしました。

スラスターっぽいところはくりぬいてスラスターパーツを埋め込みました。


続いて膝下部分の外側。ノーマルだとこんな感じです。

とりあえず、中途半端に感じたディテールを切り抜きました。

ピンバイスで穴を空けて、カッターで広げていくという実に基本的で地味な作業ですw


切り抜いた中身はいろいろ埋め込んでそれらしく。

さらに、スジボリを追加したり、スラスターパーツを付けたりして外側の加工は完了。

続いて膝下の裏側部分の加工に入りました。ノーマルだとこんな感じです。

上側のアーマーみたいなパーツがいかにもシイタケディテール入れてくれという形状でしたのでさっそく簡単に制作。

プラストラクトのプラ材はいくつか持っていると重宝します^^

今回は0.5×1.5の平棒と、0.8のI型鋼を長さを変えてカットして、交互に接着しました。

平棒をI型鋼に挟むことで均一な幅でI型鋼を並べることができます。

規格がしっかりしたプラ棒を使えば特に難しい技術はないので、いわゆる「シイタケディテール」を作ろうとするときにプラストラクトのプラ材はオススメです。

何を冷却するかは謎ですが、こういう冷却構造があると「それっぽい」でしょ?w

こういうハッタリって僕は好きだし、大事だと思っています。

さて、こんな感じで膝下は完成です。


脚部裏のスラスターはビルダーズパーツに置き換えました。

太腿もさっくりと工作して、脚部の工作は終了。

脚のディテールの入れ具合でなんとなくイメージができたので、あとはこのノリで全体にディテールをちょいちょい加えていくだけです。ではまた次回。


モケモケ釣り釣り

晴れの日は釣り人、雨の日はモデラー。仕事はいったいいつするので?

0コメント

  • 1000 / 1000