MPC製に続き、バンダイ製のAT-STを制作しました。
今回はその振り返りを。
AT-STの塗装は、機体色が一色なので基本の塗装が楽なのですが・・・
バンダイ製にはちゃんとコクピットが再現されております。
映画で使われたコクピットより、ちゃんとしているような、ちゃんとしていないようなw
蓋を閉じたら見えなくなるけれども、塗りました。
根がマジメなんで塗りました。
さて、ここからが塗装の本番。
まずは機体色の下地を。
前回のMPC製では下地はジャーマングレーを塗りましたが今回はタミヤ缶スプレーのシルバーリーフ。
ジャーマングレーはほとんど黒ですが、シルバーリーフは明るい銀色です。
なぜ下地を変えたのか。
前回のMPC製は細かなディテールは甘いんだけど、全体的なフォルムは抜群のキットでした。
機体色は明るめのグレーですから、下地がジャーマングレーだと、塗装剥げの部分にかなり明度差が出て遠くから見てもそのギャップが目につきます。少し遠めに見てフォルムを楽しみたいな、と思ったから、このような塗装剥げ部分の明度差をつけました。
一方、今回のバンダイ製は全体的なフォルムは設定に忠実なもののMPC製に劣ると感じました。しかし、抜群のディテール。近い位置で眺めるとすごく楽しいキットです。
塗装剥げで明るいシルバーの下地が出ても遠目からはなかなか見えませんが、近い位置から見るとリアルに映るんじゃないか。そう考えて今回は下地はシルバーを選択しました。
シルバーの上にアクリルのバフを塗装後、最後に機体色のライトグレーを。
そして、エナメルのつや消しブラックをエアブラシで吹いて、拭き取ったのが上の写真の状態です。
さらに油彩系のウェザリングカラーを使って茶系の色を足して雨だれのように伸ばしました。
そして、またウェザリングカラーで埃の表現をアクセント程度に。
それから塗装をアルコールやヤスリで剥がして、サビなどを控えめに描きました。
本体の塗装はこれでおしまい^^
近くで見ても耐えられるように細かなウェザリングをやろうと意識して、だいたい丸一日塗ってましたw
続いてはベースの制作。
下地として、たしかマホガニーのサーフェイサーを吹いておいたと思います。
これにウェザリングペーストと細かな砂利を混ぜたもので地面というか泥を作って塗り、ジオラマ用品の草を載せました。この画像のあとに、ウェザリングペーストのウェットクリアーを塗っているので最終的にはこれよりもツヤのある泥っぽくなっています。
だいぶ以前、ペプシのボトルキャップのおまけがあったんですが、そのイウォークを見たらすごくいいサイズでした。あまりにちょうどよくてベースに乗せざるを得ませんでしたw
ちょっとだけ塗装に手を入れています。
最後にチューバッカの塗装。ペプシのおまけの出来と塗りの素晴らしいこと。。。w
これを参考に塗りました。
最後にビームを塗っておしまい!
やっとMPC製と並べることができました^^
0コメント