ひさびさ?夜釣り

一週間くらい釣りにいけなかったよ。。。

毎日釣りしていたい僕としては息が詰まるような思いでしたね。


いや、釣りに行ってもさ、たいした釣れないんだけどね。


昨夜はくもりの予報だったのだけど、日中は土砂降り、夜は小雨。

たいしたことないべーと思ったけど、小樽の南防波堤ではまだ結構な雨が降っておりまして。こんな天気の日は磯は滑って危ないし。さて、どうしたもんだべ。と車を余市方面へ。


なぜか忍路だけ道路が乾いていたので、忍路港へ寄ってみましたよ。


そしたらいつも行く奥側がなぜか「立ち入り禁止」。


釣り人、なんかやったんだべか???


原因を知りたい。なんで立ち入り禁止なのか。

原因を知ったら、それやらないから釣りさせて。突然立ち入り禁止は困るぜ。


てか、「立ち入り禁止」・・・やりすぎのような気もするけどね。

猟師さんの気持ちもわからないでもないけど、管理を任されているだけの立場では、、、やりすぎ??

漁港はあれ、僕らの税金で建てられている公共物なわけで。。。

国民によって建てられた公共物に国民が立ち入れないようにするにはそれなりの「理由」が必要になると思うのよね。

釣りは遊び。でも、仕事だからって遊びをそうそう否定できるもんでもないよね。

仕事なんだから優先すれよ、というのはちょっと暴論で、公共物を使って仕事をして報酬を得ているという観点に立てば、とてもじゃないけど優先せよ、とはならない。

フツーのお仕事として考えればさ、営業車を停める駐車場やお客様駐車場を国が整備してくれるわけでもないし、テナント料も年間数万円の組合費みたいなもんで済まないよね。猟師さんたちのための漁港なんだけどさ、それは国の、国民の「保護」なのよね。。。軽油税だって免除でしょ。。。


釣り人もマナー悪いけどさ。。。悲しいくらい悪い。。。


でも。でも、ですよ。


「立ち入り禁止」、「釣り禁止」は管理を委託された身ではやりすぎだと感じます。

漁業権にしたって「俺たちは仕事で獲ってんだー」とか威張られたりするとですね、チマチマした漁なんかやめてもっとでかい船でも買って沖でガシガシ獲りやがれ、数匹の獲物が獲られたくらいで目くじら立てるなら猟師なんかやめちまえ、なんて思うわけです。


たかが「立ち入り禁止」が漁業権の是非にまで考えが及んでしまうわけです。

あれ、漁業の保護ってことでまかり通ってるけどさ、あの法律って本当にあのままでいいの?

誰のものでもない国民の海で、国民が指定された海産物を獲ったら捕まるわけですよ。

資源保護という観点もあるけど、猟師に比べたらレジャーで獲る漁なんてたかが知れているわけで。

そもそも誰でも獲れちゃうようなものを獲って、プロのお仕事、といえるんだろうか???

一次産業に過保護なんじゃないのか?

いわゆる密漁で捕まりたくないのなら漁業組合に入ればいいのだけれど、広く門戸を開けているわけでもない。はっきりいって既得権益を守りたいだけだよね。


非常に、前時代的な制度のもとで保護された産業が漁業。という見方もできるんじゃないだろうか。


と、たかが「立ち入り禁止」の看板を見て考えたわけです。


まあ、、、釣り人のマナーは悪いんだけどね。それに尽きるんだけどね。。。

みんながみんな悪いわけでもなく、誰が捨てたかもわからないゴミを拾って帰る釣り人も一方でいるわけで、若い世代を中心にそういった層が増えてもきているんだけど、、、

やっぱり、目立つのは派手にゴミを残していったりする不届きもの、なんだよなぁ。。。

ゴミを拾って帰っても、なくなってるから誰も気づかないし(笑)


でもでも、忍路の奥側も、ヒトデが船から大量に捨てられていてものすごい異臭を放っていた。管理運営を任されているなら、ああいうの、なんとかしようぜ。


あ、もしかしたら、奥側にテトラがあるから、そっから誰か落ちたのかな?

それで立ち入り禁止?


そんなもん、落ちたやつの自己責任でしょ。

釣り人の事故は、釣り人の自己責任。それでいいんじゃないだろうか。

とはいえ、海上保安庁の仕事が増えるから、事前に立ち入り禁止にしちゃう、という考えもわからないでもない。。。。難しいねぇ。。。


結局、釣り人が自分で自分の首を絞めているのよね。。。


すっかり話がわき道にそれてしまったけど、立ち入り禁止になっていない真ん中の外灯付近でライトな釣り。



大物を狙うのはヤメにして、というか、忍路では大物なんてあまり期待できそうにないので、ワームも小さく。



居そうなところにキャストして誘うと20センチくらいのが釣れる釣れるw



白熱はしないけど、こういう数釣りも楽しいってことを改めて思いました。



ワームの色、というよりサイズを小さくさえすれば釣れる日でした。

今度来ることがあったら、超ライトなほっそいエギングロッドで遊んだほうがヒヤヒヤして面白いんだろうなぁ、、、と思いました。

モケモケ釣り釣り

晴れの日は釣り人、雨の日はモデラー。仕事はいったいいつするので?

2コメント

  • 1000 / 1000

  • まさぼん

    2016.08.10 07:52

    @masa僕も実は30年以上前にこの町に住んでいたことがあって、ちょっと残念なんです。 トンネル曲がったところにある階段、通行止めは意味不明ですね。。。せっかく作ったのに。 マナーの悪い人が多いのもわかるのですが、最近、漁港の立ち入り制限が道内で増えています。 そのうち、誰も立ち入れなくなったりして。。。 マナーだけじゃなくて、盗難も多いのかもしれませんが。しかし、そんなもの、公共の場に置いておくな、というだけの話です。
  • masa

    2016.08.03 16:45

    私は釣り人ではありませんが忍路の海が大好きな男です。 数十年まえから隠れ家的なここに遊びに来ています。昔は本当に人が少なかった。 でもこの10年くらいでしょうか。人が多く来すぎて密漁やマナーが悪くなってきてとうとう閉鎖されてしまいました。で、今年は奥の堤防いく道まで閉鎖 私も同じく怒りを感じています。漁師の方たち偉そうにしすぎですね。おっしゃるようにここは公共物であり、管理を委託されていたとしても閉鎖の権利はないと思うんですけど? トンネルを曲がって忍路に入ってくるところも昔は海岸に降りれたのに、この公共の建造物の階段にもバリケードして・・ 密漁したなら取り締まればいいし、マナー悪い人には注意をすればいいでしょ? 逆に漁師たちはこれら一部の悪行を盾に取っているようですが、越権行為もはなはだしい。 私はここまでやるなら、不法占拠として訴えたいと考えています。 まずは港湾を管理している役所に意見を言えばいいのかしら? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。私は行動を起こしたいと思います。 山肌側の海岸にあった奇岩(かもめが雛をそだてていた)も一昨年くらいに半分に壊れて(爆破?)いて驚きました。誰が何の権利で?生態系・・とまでいうと少し大げさですがそんなことしていいのかな? あれってどのような経緯でそうなっているのか知っている方いらっしゃいますか?