おひさ!風もそれほどなく、気温も暖か。仕事が終わったら夜釣りに行こう。。。そう思っていたんだけど、そういうときに限って、だよね。帰宅したら日付が変わってました^^;それでも釣りには行きたい。次の日も仕事だけど釣りに行きたい。ってことで近場の南防波堤へ。着いてみたらすっげー過ごしやすい。これなら朝までやれるってくらい。あー、もっと疲れていない状況で、早くから来れれば磯とかに行きたかったなぁ。。。まずはお試しでキャスト。2017.11.07 08:56
自分の子育ては…たまには模型や釣りから離れて、日々考えていることを綴りつつ考えをまとめようと思います。「自分の子育てが正しかったのかどうかは、自分の子供が孫を育てている姿を確かめるまでわからない」「これでいいんだろうか」子育てをしていると迷うことが多いです。それでも自分ができるだけ正しいと思うことを最大限の力を持ってやるしかないんですが。最大限の力で、と言ってもこれは過保護だったり、過干渉ではないのか。あるいはもっと保護や干渉、押し付けが必要なのか。理屈抜きで身をもって迫力で示すのが一番なのか…。迷ってばかりです。ただ、指針となるのは自分がどう育てられたかだと思うんです。自分が育てられたように自分の子を育てる。正解がないから、そうするしかない、というかそうするのが近道。ただ、自分の両親も満点ではなかったはず。だからもっとこうすべきだったんじゃないかというところは、修正していくのが次の世代の宿題というか、次の世代がそのまた次の世代にすべきことというか…。あと、その時代、時代で、「こういう子育てがいい」といったブームや理想像があるけれど、それは時代を経て反省されていたりします。もし自分が間違ったあるいは間違っているかもしれない子育てを受けてきたらそれを次の世代に繰り返してはいけないんだろうな、と思います。そんなことで、子育ては迷いの連続です。正解はありません。子育ての成果は子供が大人になって示してくれる。大人になってからじゃないとわからない。だから、僕は自分の子供が大人になって家庭を持ち、孫を育てる姿を見て、反省したいのです。気づいたことは子供と孫のために謙虚に、率直に伝えたいのです。「俺もがんばったんだけどさ。ごめん、間違ってたわ。こうしたらいいんじゃない?」「それねー、悩むよね〜。でもね、そんな深刻に考えることないよ、もっと大事なことがあるよ」そんなふうに大きくなった我が子と話せる日がきたらなあと思います。そういう意味では子育ては孫を育てるまで終わらないのかもしれません。長い楽しみだね。2017.11.04 16:57
スランプ???ここんとこずーっとロックが不振です。え?いつものこと?まあ、、、そうなんですがwそれにしても小樽でクロソイが釣れない。さびしい。イカが釣れるときはソイが釣れないというけどね^^;釣れないとわかっていても家を出られる時間が遅いもんでどうしても近場へ。11/2、0時半くらいから南防波堤で。20分ほどでなかなか良いアタリ^^2017.11.04 07:37
めい、GBWCジュニア最後の日本大会決勝へガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)、ジュニア部門最後の挑戦となる長女のめっこさん。めでたく日本大会のファイナリストに選ばれました!応援いただいた皆様、ありがとうございました!日本大会決勝は10/25。ここで日本代表が選ばれ、年末の世界大会に挑むことになります。今年の決勝ではどんなオシャレをしましょうか、と僕と妻、めいで決勝に向けたお洋服選びがこれから始まりますw親にとってはこれが一番の楽しみだったりして^^2017.10.27 13:24
『悪魔との契約~最期の代償』制作ダイジェスト動画をアップしました。長女めっこさんのGBWCジュニア部門、最後の応募作品『悪魔との契約~最期の代償~』のまとめ動画です。やっと、めっこさんの動画が上げられた^^;ちょっと音量大きめかもしれません・・・。長い制作期間であまり追いきれなかったけど、見てみたらトータルで結構な量の動画でした。しかし途中経過がちょっと抜けていたり、めいが締め切り間際になるとどんどこ進んでいくので編集するにあたって少し悩みました。これはもうダラダラと制作動画を上げるよりは、3分半の音楽に合わせてまとめちゃおう、ということでまとめたのが今回の制作ダイジェスト動画です。ジオラマの制作もめちゃくちゃな速度で進んでいますが、めっこさんに「これ、必要のある画なの?」とか言われながら当時は使っているマテリアルを撮影しました。それが今回のダイジェストで活きましたw 撮っておいてよかった^^;これでどんな素材を使って今回のジオラマを作っているのかがわかると思います。いわゆる作り方はわかるのですが、僕がめっこさんの真骨頂だな、と思うのはレイアウト。背景に赤を持ってくるところや、地面の右側を何気なく隆起させている点です。ここに何かあるとレイアウトとして落ち着くなとか、たぶん考えてやっているんですけど、ジオラマ作りのときにはそういう感覚、色彩も含めてのトータルで見る目が大事なのかな、って感じます。これで、我が家の4人の子供たちの「2017年の夏」を動画にまとめることができました。お父さんの夏もようやく終わりました^^;あ、以前動画で言っていたミレニアムファルコン。なかなかイレギュラーなことが多くて進められてませんが、1/144をコツコツ進めてますよー。2017.10.17 10:01
寒い夜いやはや、急に寒くなりました。夜の気温はヒトケタになるかならないか。こうなふうに急に寒くなったなとか、暑くなったってときに釣りに行ってもいい思いをしたことがない。けど、行くんだよなぁ。。。昨夜、いつものホームグラウンドへ。海の雰囲気は悪くない、と思ったけどあてにならないのが僕の勘。案の定、海が死んでいる。。。そして、寒い。。。30分経過。。。やっとソコソコな感じのヒット!しかし。。。ラインブレイク。てか、ちゃんとハリを結んでなかったみたい。。。なにやっとるんだろう。。。2017.10.11 03:42
「ガンダム ヴァプラ」完成後の感想と解説新しい動画をアップしました。今回は前回アップした『Gundam Vapula 【ガンダム ヴァプラ】制作ダイジェスト』の解説というか、ミキシングに使用したキットを長男坊のまあさんに主に話してもらってます。結局10個以上にキットを使ってたんだね・・・。さすがセレブモデラー…。オラザクの賞金がほとんどプラモデルに還元されているだけあるよね。。。オラザクジュニア、3連覇だけでも奇跡的なことだと思うけど、まだ挑戦を続けているまあさん。どんな結果になることやら。まあさんは姉のめいと違って、いたってマイペース。プレッシャーとか悲壮感とか根性とか、そういうのとはまったく無縁でただただプラモが好き。楽しいから作ってる。それだけでここまでやるんだから、実は姉よりも持ってるポテンシャルは高いのかもしれません。めいは努力の人、まあさんは・・・天然物??下の2人はどう育っていくのかなぁ・・・?次男坊もんちゃんは、良い声量と特徴的な声質をしているので合唱団に入れたいなぁ、などと考えています。いつでも歌ってるくらい歌が好きだし。落ち着きも出てきたので子供のうちに基礎を習わせてあげたい。次女のみもは・・・ニコニコしてるだけでかわいいから今はそれだけでいいやw 釣りが大好きみたいだけど^^子供って・・・結局それぞれ素敵な個性があるんだけど、それが伸びるタイミングが本当、それぞれにあるんですよね。。。勉強にしてもそう。待っていれば「勉強たのしーーー!!」ってタイミングが必ずあります。その前に押し付けても「勉強きらーーい」ってイメージだけが残っちゃう。それぞれのタイミングを見逃さないようにゆったりと見守ってあげたいものです。ほいじゃ、また^^2017.10.10 11:08
ひさびさ夜釣りしばらく夜釣りにはいけないだろう、と諦めていたのですが、それだと精神衛生上よろしくないので、つまりは我慢できずに一昨日、行ってまいりました。ホームグラウンドの小樽、南防波堤へ。2017.10.09 11:49
GBWC2017本選1次審査の結果が出ました!ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017に、我が家の長女めっこさんが挑戦中でございますが、予選を終え、本選1次審査の結果が出ました。2017.10.07 08:42
まあさんの「ガンダム ヴァプラ」動画をアップしました。今回はいままでとはちょっと違う趣で制作ダイジェストとしてまとめました。・・・だって、長男坊まあさん、あまり撮影してなかったもんで^^;次回は、この作品についてまあさんに解説してもらいます。完成後に話してもらったんでそれを編集しようと思ってます。材料が少なくてダイジェストになってしまったけど、こういうののほうがいいんでしょうか??サクッと見られる動画。どんなもんがいいのか、まだまだ掴みかねています。手軽なレビューをやってたほうが再生回数が稼げるというのはわかってきたんですが、そればっかりでもねぇ・・・。子供らの成長記。そして、子供にプラモを教えるコツというか、これからプラモを始める人の参考になるようなチャンネルをめざしている。。。のかな僕は。ニーズがなかなか掴めない、というかそもそもあるのか、僕にできるのか、さっぱりわかりませんが、なるべく僕自身が楽しんで動画を作っていきたいなと思う今日この頃です。2017.09.28 10:44